通信環境の高度化や外出自粛・テレワークの普及に伴い、コンテンツやソリューションの重要性が高まり、より効果的なコンテンツ等の開発・活用が求められています。
本アワードは、社会課題の解決に資する優れたコンテンツやソリューションを評価・選定し、広く周知を図ることによって活用促進を図り、東京の社会課題の解決に加え、産業力の強化につなげていきます。
次の(1)~(6)をすべて満たし、かつ(ア)から(オ)のいずれにも該当しないVR、AR、AI等のコンテンツやソリューションとします(以下、「応募コンテンツ等」という)。なお、本応募における「コンテンツ等」には、VR、AR、AI等の先端技術を活用した産業向けソリューション、ソフトウェアやプラットフォームを含むものとします。
次の組織形態のいずれかに該当するもの
(ア) 都内に登記(支店登記含む)がある中小企業又は代表企業がそれに該当する中小企業グループ
(イ) 都内税務署へ開業届出をしている個人事業主。
開催日:4月26日(火) 11:00〜12:00
オンライン開催
事前説明会の申し込みは終了いたしました。
当日のアーカイブ動画公開中
三次審査を通過し、表彰を受けることになった応募者には下記の支援をいたします。
最終審査を通過した応募者は、『産業交流展2022』に設ける本事業のブースにご出展いただきます。なお、表彰式を実施するため、最終審査を通過した応募者は必ず本事業のブースにご出展いただきます。小間料及び基本装飾等は東京都が負担いたします。
なお、産業交流展における展示は、原則として本アワードにご応募いただいた応募コンテンツ等の展示とさせていただきます。
・月日:2022年10月19日(水)~10月21日(金)(予定)
(※)表彰式は上記3日間のうちいずれかの日
・会場:『産業交流展2022』(東京ビッグサイト・江東区青海1丁目)
(※)産業交流展とは、首都圏(東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県)
に事業所を有する個性あふれる中小企業などの優れた技術や製品を一堂に展示し、販路拡大、企業間連携の実現、情報収集・交換などのビジネスチャンスを提供することを目的とした展示会です。
本事業のホームページ等において、三次審査通過者及びその応募コンテンツ等を紹介いたします。
(支援期間:2022年10月頃~同年12月末)
三次審査を通過し、表彰を受けることとなった応募者に対し、上述の支援メニューに基づき、ニーズに合った支援が可能と判断できる専門家を複数名提案いたします。支援分野としては、資金調達、商談斡旋、経営相談、知財、法務、労務等を想定しています。提案の中から選定された専門家を派遣し、アドバイスやコンサルティング等を行います。グループ応募の場合、専門家の派遣先は原則として代表企業の所在地となります。
三次審査を通過し、表彰を受けることとなった応募者に対し、専門的な知見を有するアドバイザー等がどのようなビジネス支援のニーズがあるかのヒアリングを行います。ヒアリング等に基づき、個別の支援メニューを作成いたします。(表彰式の開催日以前にヒアリングを実施することもあります)
※上記スケジュールは事業の進行状況等により変更される場合があります。
公開までしばらくお待ちください。
公開までしばらくお待ちください。
※本事業はその運営を東京都からデロイトトーマツコンサルティング合同会社に委託し実施します
Tokyo Contents/Solution
Business Award 2022 事務局
アドレス:info@tcsba.jp
電話:03-6633-2910
HP: https://tcsba2022.jp